私は社会人になる時に一人暮らしを始めました。寂しさや心細さがとても強く、なかなか慣れるまで時間がかかりましたが、今はぼちぼちやっています。
いいたーネットで大森の賃貸を探していくつか内見し、気に入った部屋を見つけました。
一人暮らしを始めるにあたって、必要な家具や大型電化製品は全て家族と一緒に選びに行きました。
ホームセンターや家具店、大型家電量販店を見て回って、一つ一つ自分の家の間取りに合うかどうかを調べて、吟味を重ねて選んでいきました。
これが家族全員で一緒に生活していた時に行った最後のイベントかもしれません。
もともと全員今も健在ですので、実家は離れても全員で顔を合わせる機会は十分にありますが。
今は一人暮らしを始めたばかりの頃の部屋から既に引っ越しをしています。
間取りもかなり当時より広くなっています。
それに伴って必要な家具も変わってきてはいるのですが、当時一緒に選んでもらった思い出がとても強いので、なかなか昔使っていた家具を捨てることはできません。
実際に処分したのは電子レンジと冷蔵庫くらいで、その他はまだ使い続けています。
やっぱり家族で一緒に選んだという思い出が、捨てにくさを強めています。
いつまでもこのままで過ごすことはできませんが、まぁさしあたりまた生活環境が変わるまではこのままでやってこうと思っています。